• News•
    Infomation

こんにちは!
笑み社会保険労務士法人の鈴木美江です。

 新年度に入って約1ヶ月、社内外問わずいろいろな変化が起きやすい時期
ですね。4月は、新入社員が入ったり、人事異動や給与の改定があったり
人事・労務関係も大きく変化します。

 そんな中、野球の独立リーグ、ルートインBCリーグの福井ワイルドラプタ
ーズは今季、選手との契約関係を抜本的に見直されましたね。
 今まではBCリーグの規定では、練習生を除く全選手にシーズン中10~40万
円の月額報酬を支払い、この間の副業は禁じていました。これをA、B契約に
分け、B契約以下は無報酬として、大手宅配業者と委託契約を結ぶことで副
業先を球団が一括確保。シーズン中も2日に1度のペースで選手自身が宅配の
仕事をするとのこと。

コロナで働き方が早いスピードで大きく変わってきています。
時代の変化に対応できる未来を見据えた人事・労務管理が益々必要になって
きていますね。
では、今回は、今後の助成金の動きやホンネで言っちゃう経営に役立つ小ネ
タをご紹介させていただきます。


********************************

① 令和3年度「働き方改革推進支援助成金」のご案内
 ①-1 労働時間短縮・年休促進支援コース
 ①-2 労働時間適正管理推進コース
 ①-3 勤務間インターバル導入コース
  
➁ 新型コロナワクチン接種に関する職場対応

➂ こっそり聞きたい「会社が解雇の裁判に負けるとどうなる?」

********************************

① 令和3年度「働き方改革推進支援助成金」のご案内

 働き方改革推進支援助成金は、生産性を高めながら労働時間の縮減等に取
り組む中小企業に対して助成するものです。
 いずれのコースも中小企業の事業主がコースごとに定められた成果目標の
達成に向けて取り組みを実施すると、取り組みのための経費の一部に対し、
成果目標の達成目標に応じて助成を受けられる制度です。
 
 詳細は、こちら

 ①-1 労働時間短縮・年休促進支援コース
     https://www.mhlw.go.jp/content/000764163.pdf

 ①-2 労働時間適正管理推進コース時間適正管理推進コース
     https://www.mhlw.go.jp/content/000764194.pdf

 ①-3 勤務間インターバル導入コース  
     https://www.mhlw.go.jp/content/000764175.pdf

 
助成金を活用しながら、給与計算の業務改善を行ったり、同一労働同一賃金
の対応も可能です。
なお、①-3 勤務間インターバル導入コースは、ここ3年間で多くの顧問先
様で、ご活用いただきました。 
 

➁ 新型コロナワクチン接種に関する職場対応

 ワクチン接種のスケジュールが公表され、徐々に接種が動き出しました。
副作用のニュースや噂が飛び交いますが...
厚生労働省の検討部会の中で示された「新型コロナワクチンの投与開始初期
の重点的調査」によると、実際の就業に大きな影響が出ると予想される37
.5度以上の発熱については、1回目接種後は3.3%と、2回目接種後について
は38.0%(38度以上も21.2%)と高い値を示しています。なお、発熱に関し
て年代別に見ると、20代がもっとも高い値となっており、年代が上がるにつ
れ減少する傾向が見られます。

 頭痛についても1回目接種後は21.2%であるのに対し、2回目接種後は
53.6%。いずれも2回目接種後に就業が難しい副反応が高確率で発生してい
るようです。
今後、会社は、接種日の調整や休んだ日の対応(有休なのか等)を決めて
いく必要が出てくることでしょう。

因みに、山梨県は、26日にワクチン副作用に休業助成金(日額4,000円)を
支給することを決定されました。


➂ こっそり聞きたい「会社が解雇の裁判に負けるとどうなる?」

 経営を続けていれば、やむを得ず解雇を選択しなければならないケース
も生じます。
その解雇は、法律では、すごく抽象的な定義なのです。
「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められ
ない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」
こんな感じ...さっぱり分からない(苦笑)
だから、就業規則で、解雇事由を具体的に規定する訳です。
その具体的な事由が規定されていなかったら、揉める確率大です。

なお、解雇を裁判で争って、解雇無効(裁判に負ける)となった場合には
・対象労働者を復職させなければならない
・争っていた期間中の給与を支払わなければならない
・ニュースなどの報道で社名が出る可能性がある
負ける前に和解にもって言った場合には、給与月額の1~3ヶ月分の解決金
を支払うケースが多いです。

だからこそ、就業規則や雇用契約書等を形だけのものにしないで下さいね!